今回は無料テーマであるcocoonでおしゃれな目次のカスタマイズ方法を紹介したいと思います。
完成前の目次
完成前の目次は動画の通りです。
完成後の目次
当ブログはスキンをseasonsのwinterを使用しています。
本来なら目次はそのままでも問題はないのですがもう少しおしゃれにしたいと思いカスタマイズしました。
色については見出しやサイドバーに合わせ同じ色にしました。あえて目立たせるために補色を選択するのも面白いかもしれません。
カスタマイズ方法
CSSをコピー
ペーストする場所は「外観 > テーマエディター > style.css(子テーマ)」。または「外観 > カスタマイズ > 追加CSS」のどちらでもOKです。
/* 目次全体デザイン */
.toc{
background:#F9F9F9; /* 目次全体の背景色を変える場合はここを変更 */
border:none;
display:block;
border-top:5px solid;
border-top-color:#84acdc;
box-shadow: 0 2px 2px rgba(0,0,0,0.2);
padding: 20px 25px;
}
/* 目次の文字指定 */
.toc-title {
text-align:left;
margin: 0 20px 20px -10px;
padding-left: -20px;
font-size: 23px;
font-weight: 700;
color: #84acdc; /* 目次の文字色を変える場合はここを変更 */
}
/* 目次のアイコン設定 */
.toc-title:before {
top: 0;
left: -45px;
width: 50px;
height: 50px;
font-family: "Font Awesome 5 Free";
content : "\f03a"; /* アイコンを変える場合はここを変更 */
font-size:20px;
margin-right:5px;
color:#FFF; /* アイコンの色を変える場合はここを変更 */
background-color:#84acdc; /* アイコンの背景色を変える場合はここを変更 */
border-radius: 50%;
-webkit-border-radius: 50%;
-moz-border-radius: 50%;
padding:14px;
}
/* 目次のデザインカスタマイズ */
.toc-content ol {
padding: 0 0.5em;
position: relative;
}
.toc-content ol li {
line-height: 1.5;
padding: 0.7em 0 0.5em 1.4em;
border-bottom: dashed 1px silver;
list-style-type: none!important;
}
/* 目次の各節の先頭にあるアイコンを設定 */
.toc-content ol li:before {
font-family: "Font Awesome 5 Free";
content: "\f138"; /* アイコンを変える場合はここを変更 */
position: absolute;
left : 0.5em;
color: #84acdc; /* 色を変える場合はここを変更 */
font-weight: bold;
}
.toc-content ol li:last-of-type {
border-bottom: none;
}
.toc-content .toc-list li {
font-weight:700; /* h2のみ太文字に */
}
.toc-content .toc-list li li {
font-weight:normal; /* h3以降の文字サイズを普通に */
}
色を変える場合は各自で変更してください。#◯◯◯◯◯◯ので変更可能です。
t-align:leftのleftの部分をcenterに変えても面白いかもしれません。目次のアイコン部分が中央にきます。