株式投資をするには証券会社で口座を開設しなければなりません。
企業によって商品やサービスには違いがあり、個人投資家はオンライン証券で取引することによって手数料などを抑える必要があります。
老舗の証券会社である松井証券はインターネット取引にいち早く取り組み手数料も無料にしていることが特徴です。
この記事では松井証券に関する評判やメリット・デメリットご紹介していきます
そもそも松井証券とは

松井証券は1918年に創設された証券会社です。
証券会社として長く事業を続けており、1995年に日本で初めて本格的にインターネット証券に参入した企業として知られています。
2001年8月にはインターネット取引専業の証券会社として初めて東証1部上場を果たしました。
1998年に本格的なインターネット取引サービスとして始まった「ネットストック」を皮切りに、信用取引や先物取引において時間や手数料、売買方法などの面で様々な業界初のサービスを提供しています。
インターネット専業になってからは商品の整理が進んでいましたが、現在では株式を中心にしつつ、投資信託やFX、REITなど幅広い金融商品を取り扱っています。
また、システムの安定化に向けた取り組みやセキュリティ対策なども評価されています。
松井証券のメリット

約定金額50万円以下なら売買手数料無料
松井証券のメリットのひとつが手数料の安さです。証券会社は一般的に店舗を持つ証券会社よりも取引手数料が低く設定されています。
松井証券では株式現物取引の場合、1日あたり約定金額の合計が50万円以下であれば売買にかかる手数料が無料です。
手数料の安さは使い勝手や個人投資家の収益率につながります。特に投資初心者の方や資金の少ない個人投資家には便利です。
商品の種類が豊富
松井証券は取引可能な金融商品の種類も豊富です。インターネット専業の証券会社では商品が絞り込まれていることも多いです。
しかし松井証券では現物取引・信用取引での株式、IPO、立会外分売、投資信託、先物・オプション、FXなどたくさんの商品を取り扱っています。

株式投資を安く始めたい方は現物投資だけにするべきです。
商品ラインナップを眺めながら自分に合った投資スタイルを検討してみてください。
アプリやツールが豊富
松井証券はインターネット証券にいち早く参入した企業ということもあり、株取引を中心にアプリやツールが豊富です。
高度な発注機能を搭載した「ネットストック・ハイスピード」が非常に便利です。

Macbookで使えないのが残念…
また、株式投資の銘柄探し・投資判断をサポートしてくれるサポートダイヤル「株の取引相談窓口」のサービスも始まりました。
初心者から上級者まで利用することが可能な便利なサービスです。
キャンペーンが多い
インターネット上で様々なキャンペーンが行われているのも松井証券の特徴です。過去にはQUOカードやamazonギフト券が貰えるキャンペーンなどが実施されています。

メールがたくさん来ているよ!
このほか、松井証券が主催するセミナーの参加者には特典があったり本来の利用以外にもメリットがあるのが松井証券です。
① 約定手数料が業界最安値
② 商品やアプリ・ツールが豊富
③ キャンペーンは多い
松井証券のデメリット

海外株を取り扱っていない
松井証券は商品数が多い証券会社ではありますが、すべての金融商品を取り扱っているわけではありません。
例えば高利回りを狙える海外株式やETF、リスクを抑えた運用が期待できる債券などは取り扱っていません。

日本株は松井証券、米国株は楽天やSBI証券がおすすめです。
取引金額が大きくなると手数料が割高
松井証券の現物株の取引手数料は1日あたり50万円以下であれば無料です。
50万円を超えると100万円までが1,000円、200万円までは2,000円、以下100万円ごとに1,000円の手数料がかかります。
これはの他者と比較して手数料としては割高です。よく確認して利用しましょう。

1日で50万以上取引することは普通の人ならないと思います
松井証券の評判・口コミ

松井証券は「顧客中心主義」の理念のもとで様々なサービス、キャンペーンを積極的に展開している証券会社として評判です。
松井証券で取引しているユーザーから寄せられた意見や感想を確認してみましょう。
「株式売買手数料1日50万円まで無料はうれしい」
「取引頻度が少ない場合は別会社も検討したほうが良い」
松井証券の評判の中でも、特に手数料の安さに関する意見が多く寄せられています。
手数料無料が1日50万円までになったのは2019年12月20日からで、それまでは1日10万円まで無料でした。将来的に様々なサービス整っていくことが期待できます。
まとめ

松井証券は歴史のある証券会社でありながら様々なサービスやキャンペーンで人気のある証券会社です。
現物株式や投資信託の手数料は無でコスト負担を抑えた投資を行う場合に向いています。初心者から上級者の資産形成をサポートしてくれる証券会社です。
私が初めて開設した証券会社である非常におすすめです。