管理人はお金の出入りを把握するために
今年の3月から家計簿をつけ始めました
今までは財布に30,000円くらいを
月初めにいれてなんとなく
やりくりしていました
そうするとお金の出入りがわからないので
こまめにATMに行っておろしていました
ただそれでは収入と支出を把握することが
難しくお金の管理が曖昧な
状態が続いていました
またコロナウイルスの影響で
巣篭もることによって
ネットショッピングや
サブスクリプションなどで
私生活を充実させようとして
お金を使った感覚のないまま
買い物をしてしまう
そんなニュースをよく見ます
管理人も当てはまりますが
政府からの特別給付金の
10万円で財布の紐が
少し緩くなってしまっているようです
そこで家計簿をつけて
お金の出入りを把握しましょう
エクセルで簡単な表を作り
後は買い物の時にレシートを
もらって夜に数字を入力するだけ
簡単な設定をしてしまえば
数字を入れるだけで
後は全部エクセル先生が
勝手に計算してくれます。笑
もちろんエクセルにこだわる
必要はありません
ノート📓でアナログな方法で
やるも良し
スマートフォンの家計簿アプリなどで
やるも良し
最近はスマートフォンの
銀行専用のアプリで
お金の出入りが確認できますし…
十人十色ですよ!!!
なぜ管理人がエクセルを
使っているのかというと…
単純にパソコンを操作に慣れるため
たったそれだけです
ただ毎日パソコンを開いて
意識的に画面を見て
タイピングをするようにしています
だいぶブラインドタッチが
できるようになりました
管理人は下記のようにやっています⬇️
簡単ですよね?
他にも項目は色々ありますが
ここでは割愛しています
見られると恥ずかしい項目も
あるよなないような…
だいたい管理人はこんな感じで
家計簿を付けています
1日たった数分で
お金の出入りを確認できますよ
- お金の出入りが把握できる
- エクセルなどを使えばパソコンの技術の向上にも繋がる
- 可視化することによって節約の意識が生まれる
- 家計簿を付けるのは大変という誤解が解ける
では(^0^)