こんにちは!ブログの管理人のH.Hです。
今日は投資のメリットについて考えていきましょう
右も左も分からずはじめた株式投資ですが管理人が感じたメリットをいくつか挙げたいと思います。
また近いうちに管理人が感じているデメリットも記事にできたらいいなと思っています。
ニュースや新聞などを読むようになった
これは今まではあまり意識して見たり読んだらしていなかったものが投資を初めたことにより敏感になり自発的に学ぶようになりました。
例えば企業のことであったり流行っているものの親会社の株価を調べたりなどいろんなところにネットワークを張っている感覚です。
日々の生活には意外なところに投資のヒントが隠れていたりしますからね🌐
情報を仕入れるために朝と夜などのニュースを録画してをいて1.3〜2倍速で耳に入れて聴き流しています。これはかなりおすすめです。
もちろんニュースで聞いたものを全て真に受ける必要はありません。様々な情報を取捨選択して自分で判断しなければなりません。
メディアリテラシーってやつですね。
テレビなどのはマスメディアはスポンサーがあってこそ成り立っています。そのことを忘れてはなりません。
経済や世界情勢に関心を持つように
新聞やニュースに目を通す機会が増えるので最新の時事問題や世界情勢に詳しくならます理由はいたってシンプルで最新の時事問題、政治問題、経済問題
これらのことは株の値動きと密接に連携しているので勉強をしないと利益を出すことができないと思われます。
ですから勉強せざるを得ません…笑笑
株式投資を始めて以来経済や政治に対する関心が強まりました。新聞の一面や社説などは世論をうつす鏡とも言われていますよね。
収入を増やすことが大きな目的として思い浮かべる人も多いと思います。
まあ管理人も含めて利益を出すために資産運用をしているわけですからね。
しかし、副産物として上記のようなこともあると思いますそれがまた新たな角度から自分にお金には変えられない利益をもたらしてくれるかもしれません🤗🤗🤗
お金に対する意識の変化
お金は働いて自分で稼いで使うそれが当たり前で世間の常識だと思っていました。働いた分の対価にとしてお金をもらうこのスパイラルでした。
しかし株式投資などはお金を働かしてお金に稼がせるこういう方法の稼ぎ方があることに気づけたことが非常に大きかったです。
→【 重要 】資産運用によるお金の価値観の変化について解説 - お金に縛られず生きる道
株式投資というものは投機という言葉があるように間違ったやり方をすればギャンブルとなんら変わりませんが勉強をすればお金に対する感覚、価値観を教えてくれる。
最高のコンテンツであると再認識しています再認識しています
おすすめの証券会社です。
管理人も使っています。
関連記事です
複利の力を利用することで効率的に資産形成できます。
ブログのデザインについての記事です。
楽天経済圏に移行するメリット&注意点について言及しました。
では(^^)/~~~