【 簡単 】キャッシュフロー計算書の見方を知ろう!!

管理人
管理人

こんにちは!!ブログマネちる.comの管理人のよしです。

今回はキャッシュフローについて勉強していきます。

キャッシュフロー計算書の見方

f:id:C4tlW:20200921191904p:plain

キャッシュフロー計算書は会社のお金がの流れのことをいいます。

どのような理由でお金が出ていったのかを表している表のことです。

そのため具体的なお金の流れを把握するためにはキャッシュフロー計算書を読むしかありません。

キャッシュフロー計算書は上から

営業キャッシュフロー(営業CF)

/投資キャッシュフロー(投資CF)

財務キャッシュフロー(財務CF)

となっています。

これら3項目の合計金額が1年間のお金の流れを増減を示しています。

ポイント

 ✓営業キャッシュフロー(営業CF)
✓投資キャッシュフロー(投資CF)
✓財務キャッシュフロー(財務CF)

本業で利益を出す重要性

f:id:C4tlW:20200921213024p:plain

  • 営業キャッシュフローとは

営業キャッシュフローとは「営業活動によるキャッシュフロー」の区分です。

商品の仕入れや売り上げ、さらに人件費や家賃などのさまざまな経費の支払いなどでいくら出ていったかをあらわす項目になっています。

営業キャッシュフローとは企業でどれだけ本業で利益を出しているかを表しており、3つのキャッシュフローのなかで最も重要なキャッシュフローといえます。

営業キャッシュフローは本業の稼ぎを表していているため基本的にはプラスの数値であることが大前提です。

営業キャッシュフローがプラスの会社は良い会社の第一条件とも言えるでしょう。

手広くやる前に本業をしっかりしないとな…

手広く手を出しすぎて本業の業績にまで負債が圧迫なんて話はよく耳にします。

そんなときは損益計算書の営業利益と経常利益を比較します。

営業利益はプラスでも経常利益がマイナスであるときは要注意です。原因をしっかり読み解きましょう。

ポイント

本業で儲けてこそ企業の価値です。できて間もないベンチャー企業ではなく安定した成熟期にある企業なら余計に営業キャッシュフロープラスは絶対条件です。
※営業利益と経常利益にも注目

将来への投資の重要性

アナリティクス, 図, ビジネス, 女性, ラップトップ, コンピュータ, 解析

  • 投資キャッシュフローとは

投資キャッシュフローとは「投資活動によるキャッシュフロー」の区分です。投資キャッシュフローは(投資CF)とも呼ばれます。

固定資産や株、誰かにお金を貸し利息を得たり新たな設備投資などに使われるお金のことをいいます。

例えば身近な生活の中でも車や家電なども一生使えるものではありません。ある程度時間がたつと性能が落ちたり壊れたりします。

それと同じで製品を作ったりする機械も時間がたつにつれて性能が低下してます。

会社を発展させるために設備などへの投資が必要なため優良企業ほどこの項目がマイナスであることが多いです。

基本的にマイナスがいいんだね。勘違いしないようにしないとな…

ポイント

優良企業ほど投資キャッシュフローはマイナスになる可能性が高い。プラスになっているということは資金確保のために株や固定資産を売却している可能性があり経営が悪化しているかも??

うまく銀行と付き合うことの重要性

f:id:C4tlW:20200921221201p:plain

  • 財務キャッシュフローとは

財務キャッシュフローは「財務活動によるキャッシュフロー」の区分です。財務キャッシュフロー(財務CF)とも呼ばれ、資金調達のお金の流れを見ることができます。

資金が底をついてくると資金を調達しなければなりません。

主な資金の調達方法は企業の規模によっても異なりますが下記のようなものがあります。

  1. 株式を新たに発行する方法
  2. 銀行からお金を借りる方法
  3. 大きな企業であれば社債発行する方法

基本的には①、②の方法で資金の調達をしています。

株主の出資には返済のする必要はありません。出資者は株を買うことによって企業の成長に投資をします。

企業はお金を元に経営をすことのできるメリットがあります。また出資者には株の値上がり益や配当などで恩恵を受けることができます。

これはベンチャー企業などでよく見られるかたちです。

そして財務キャッシュフローから銀行とうまく付き合うことができているのか、また出資してくれている株主への還元状況などを確認することができます。

この項目は基本的にマイナスであることが好ましいです。

これもマイナスの方がいいのか…

ポイント

一般的に財務キャッシュフローがマイナスであるということは借金返済が進んでいるということ。プラスであることは借金が膨れていると可能性あり。

キャッシュフローから見る優良企業とは

f:id:C4tlW:20200921192154p:plain

大事なのはとにかく本業の利益です。営業キャッシュフローがプラスであることが条件のひとつであると言えるでしょう。

そして本業で得た利益を将来のための設備投資などに回すこと。また借金返済に充てていること。

これらのことが優良企業の条件であると言えます。

結局どう言うこと??

つまり3つのキャッシュフローから考える優良企業の条件は

良い企業の特徴
✓営業キャッシュフロー   →   プラス
✓投資キャッシュフロー   →   マイナス
✓財務キャッシュフロー   →   マイナス

上記のような財務状況であれば優良企業であると言えます

※ただここで注意です

単年度だけでなく、数年間この状況が続いているかを実際に投資をする際には確認することをおすすめします。

これらを満たす企業は誰もがうらやむ優等生か…

最後に

経営状況の判断材料としてキャッシュフローを上げましたがこれだけではありません。色々な角度から自分で調べて判断して下さい。

また私たちは投資だけでなく大小ありますが毎日多くの選択をしています。

  • 今日のお昼ご飯は何を食べるか
  • 誰と結婚するか
  • 何にお金を使うか

などなど上げればキリがないほど選択をしています。

7つの習慣の第1の習慣「主体的である」を意識しいて生活していきましょう。

投資は自己責任で。

コメント

タイトルとURLをコピーしました