ブログをやるメリット5つ紹介していきます。
初期費用がかからない

ブログ運営メリットはほぼリスクゼロで始めることができます。
私の場合は、はてなブログを利用しています。
自己アフィリエイトのサービスを使い年間1万円以内に収めることができています。無料ではじめることも可能です。
あなたが勤めている会社を辞め必要もありません。しかし私もそうですが自分の時間は投資をする必要があります。
コロナの影響もあって家で過ごすことが多いので有効的に利用するようにしましょう。
不労所得になる可能性もある

有益なサイトを完成してしまえば、放置していてもお金を稼いでくれる不労所得になる可能性もあります。
具体的には、読者のためになる情報を発信し続けることです。
ファンの方がつけば定期的に見に来てくれることは間違いありません。たとえ更新頻度が下がってもあなたのサイトの情報が見たければ必ずユーザはついてきます。
そこに、Googleアドセンスなどの広告を掲載しておけば収入を得ることができます。
時間や場所に縛られない

ブログを書くことはパソコンとネット環境さえあればいつでもどこでも書くことができます。
例えば、仕事に行く前におしゃれなカフェでモーニングを食べながらブログを書くことができます。深夜に書いたって何の問題もありません。
このように時間と場所に縛られずに活動をすることができます。
ブログのタイトルはお金に縛られず・・
自分の経験が誰かのためになる

現代人は自己肯定感が低いことが問題になっています。自分なんてと思うかもしれません。しかし、世界に約70億に人間はいますが同じ人なんて誰もいません。
自分しかしてこなかった経験を誰かに発信することで誰かを勇気づけることができるかもしれません。
下世話な話ですが経験はお金を生みます。みんな尊くて多くの経験をしている人なのです。
色々なものを得ることができる

ブログをはじめたことにより身についたスキルや知識、経験はたくさんあります。
例えば…
- ネットに対する誤解や偏見がなくなった
- タイピング技術が上がった
- html,cssの知識がついた
- ライティングスキルがついた
- 思考の整理ができる
- コツコツ継続すること大切さ etc…
これら上げたことに以外にも無意識に身についているものはたくさんあります。
まとめ

初期費用があまりかからないためリスクが小さく夢があるコンテンツであると個人的には思います。
また失敗したとしても身につくスキルも上記に上げたようにたくさんあります。そして誰かと繋がるきっかけになるかもしれません。
私もブログをはじめる前までネットに対する偏見を持っていました。マスメディアなどで取り上げられている極端なニュースによって勘違いしていたのかもしれません。
適切な距離感で付き合えば上記で挙げた5つメリット以外にもたくさんのメリットを感じることができます。
**追記**
あまり更新はしていませんが、自分が作り上げたコンテンツがあることは良いことだと思います。
ただ、、、
簡単には稼げないのが実情です。長い目で趣味のひとつとして続けていきたいと思います。
コメント